>石鹸シャンプーを始めてから2ヶ月以上が経ちました。
結論からいうと、ギシギシという手触りは変わりませんでした。
毛先はパサパサゴワゴワ、全体的に固い手触りで、手ぐしも通りにくく、夢見たサラツヤは遠いよう・・・。そんなに甘くなかった!
というのも、石鹸シャンプーは傷んだ髪を修復する訳ではなく、新しく生えてくる髪を自然で健康な状態にしてくれるそう。(詳しくないのでパパッと調べた知識)
なので、生え際付近の髪はツヤッとしてギシギシも無し。
更に結論を言えば、この先も続けようと思います。
・やっぱり化学物質はもう使いたくない。
・髪・顔・身体を一つの石鹸で洗うので楽ちん。
・ボディーソープ・シャンプー・リンス・洗顔料を買う手間が石鹸一個で済む。
・↑これらの詰め替えの手間も無い!
・顔の肌の調子が良くなった!(私の肌には合っていたみたい)
詰め替え不要というのが一番惹かれます。
でも作って瓶に入れておくと使用期限が過ぎたり(ズボラなので)、詰め替えや瓶の洗浄が面倒なので、自己流のリンスをお風呂のたびに作ってます。
小皿にクエン酸を少々。小さじ1杯くらいにしてます。
クエン酸はドラッグストアなどで売ってます。
クエン酸が入ってる容器は無印のPPボトル。
そこにオリーブオイルを3滴ほど。
某有名なオリーブバージンオイルを瓶に詰め替えて使用中。
次は椿オイルにしてみようと思ってます。
これを入浴前にちゃちゃっと作って、お風呂場のお湯がかからない場所に置いといて、
洗髪後たらいにお湯を張ってこのクエン酸リンスを溶かして髪を浸し、最後に頭からザブッとかぶります。
この際に顔や身体にもかけると良い効果がある気がしてます。全身リンスの様。
この後、髪や身体をお湯でさっと洗い流しても良いし、流さなくても良いそうです。
因みにクエン酸リンスを入れてた小皿は風呂でちゃちゃっと洗って身体と一緒にタオルで拭いて、棚に戻しておきます。
そんな訳で、もう少し続けてみようと思いますので、またご報告したいと思います。
ちなみに、石鹸はいまのところ「アレッポ石鹸」が一番髪に合うようです。
ドラッグストアの安い無添加石鹸に変えたら大変なことになりました。
こんにちはー
おでかけ沢山したんですねぇ。
箱根ってあんなにきれいなところがあるんですね。
知らなかったです。勉強になりました。
無添加石鹸わたしも使ってますよ。
かれこれ息子の妊娠を機に変えたので3年はたってるはず。
ギシギシがさらさらになったのは半年はかかったような。忘れた頃にはさらさらに変わってました。
わたしもアレッポ使ったり、廃油せっけんもかなり目がしみるけどよかった。釜だし一番やらをへて
白雪の石鹸に落ち着きました。
さらさらじゃないと困るときだけお酢うすめてリンスにしてました。
クエン酸なら臭いもないしいいですねぇ。
今はリンスなしでもぜんぜん大丈夫。頭、身体、顔とオールインワンです。
こんにちは^^
ほんと~に出不精な夫婦なので、かな~り頑張りました。
いまは抜け殻のようです^^;
箱根はどこもかしこも景色がキレイで眼の保養になりました。
こはぎさんも無添加石鹸派だったんですね。先輩!
私も子供が生まれて洗剤等が気になってきました。
ギシギ→さらさら への道は遠いのですね。気長に楽しもっと♪
廃油石鹸に窯出し一番、白雪の石鹸、ふむふむ。勉強になります。
色々試してみよっと。楽しみです^^
最終的にはリンス無しでも大丈夫になるんですね!
リンスなしで全身オールインワン。いいないいな~☆
わたしもダンナのカイカイから石けんを使うようになり作るようになったけど、
洗いすぎや落としすぎが肌にはよくないと改めて思いました。
必要以上に洗浄力を高めて、洗いすぎによる乾燥を防ぐ為に潤い分を添加するなんて
バカみたいな話だよね。
私はクエン酸が少し苦手なのでホワイトビネガーにホホバオイルと保湿の為にグリセリンを入れ
頭皮にいいとされるイランイラン・ラベンダー・ローズマリーなどの精油で香り付け。
洗面器で薄めてかぶります。
以前日記に書いたので興味があったらドウゾー。
http://blog.livedoor.jp/marumaru_mushi/archives/2009-07.html#20090724
なんだか石けん洗髪してます!って聞くと嬉しくなるのは私だけ?
あはw
石鹸やノンケミカルのシャンプーは新しい毛髪に効果的ですもんね~
未来の自分の為に!本当に綺麗な髪になりますから~今は少し辛抱の時かな?
っー私はh&m使用者ですけどw
体質変化したら石鹸シャンプーで頭皮が痒くなるようになってしまってからは、止めてしまいました
シャンプージプシーして、今はh&mだけが痒くならない・・・
基本、石鹸好きなので、また体質変化したら石鹸使ってみます^^
クエン酸は万能ですね!
お掃除だけじゃなくリンスにもなるんですから~^^
うちも主人が脂漏皮膚炎とやらになってから変える決断をしましたー
当の本人は合成シャンプー使ってるけど・・・
結婚前は何も気にせず色んな合成洗剤を使ってたけど、知ると恐ろしい・・・
「強い洗浄力に逆に潤いを補う添加物」ほんとご苦労様ってかんじです^^;
過去記事、かな~り参考になりました!!
アレッポの粘土臭が個人的には好きだけど、主人は「うっ・・・」となってたから、
密かに香りをどうにかしたいと思ってました。精油ならステキなかほりがしそう♪
夏はまだ大丈夫だけど、冬になったらホホバオイルやグリセリン試してみよう。
(グリセリン、肌にはちょっと重くて苦手だけどパサッとした髪にはいいかも~)
酢は匂いが気になるけど、使い心地を試してみたい!
これから先、色々試せるなんてワクワク~ 実験みたい。
私も友達が「実は石けん洗髪してる」って言ったら飛びついて喜ぶと思う(笑)
特に私の周りにはいないから・・・。
最初はギシギシな髪に「ギャー!」ってなったけど、今はギシギシパサパサ全然気にしてないです^^
(女子としてはダメ??)
多感な女子高生時代とかだったら耐えられそうにないけど^o^
髪が長い分、ギシギシが取れるまで時間かかるだろうけど、サラツヤを信じて楽しみながら続けます!
体質変化っていうのも起こるんですね~
h&mは痒くならないってことは、肌に優しいのかな。
yu-naさんの体質が変わってまた石鹸が使えますように!
因みに私が使用してた某シャンプーで、ある日主人の頭が大変なことになりました。
かなり刺激が強かった模様。。6年以上使ってしまった。。おそろしや。。。
クエン酸はほんと家中に置いてます。万能!
床もふくし、リンスにも化粧水にも、しかも夏に飲めば疲労回復!
万能過ぎます^^
こんにちわ(*^。^*)
石鹸でシャンプー、よさそうですね。
モロッコかどこかの土も良いそうですよ、そちらはキシキシ感マシなようです!
全身洗えないのはネックになりますが・・・
詰め替えいらずはかなりうれしいですよね笑!
夫が詰め替えてくれないかといつも放っておきますが~笑(;一u一)
こんばんは! 土っ!初耳!!
なので調べてみましたら、モロッコの泥(クレイ)「ガスール」ってヤツですかね。
面白そう・・・^^ 機会があったら是非試してみたいです。
お風呂で泥遊びができるなんて♪
そうなんです!詰め替えないのはかなり嬉しいです!
私も主人が詰め替えてくれるのを期待してギリギリまで水で薄めて使ったりなんてしてましたが、
もうそんな苦労とはオサラバです^皿^
突然の書き込みで失礼いたします。
私は「アレって本当に効果あるの?blog」というブログの管理人です。
私のブログでは、巷で話題の商品等をお試しになった皆様のブログ記事で、他の方が読んでも参考になると思ったものをピックアップさせていただいているのですが
大変勝手ながら、事前にお許しをいただくことなくこちらの記事を私のブログ内で紹介させていただいております。
もしもご迷惑になる様でしたらすぐに削除いたしますので、お手数ですが私のブログのコメント欄に「紹介をやめて!」と申し出ていただけけますでしょうか?
よろしければ、これからも記事を使わせていただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。