先日>ぽちっとアスクルで買った紙のフォルダ、家中の書類収納を整理するために購入しました。
1パック50枚入りで398円とお買い得だったので、思わず2パック購入。
ちょっと買いすぎたかな・・・
>先日の押入の右側下段は押入用の収納ケースをフル活用。
中がごちゃ付いてますね。。 目隠しの仕切りを入れないと。
この収納ケースは天馬のFitsというシリーズで、見た目はちょっとイマイチ…
ですが、頑丈だしロングセラーの定番商品なので、いつでも安心して買い足しできます。
ちなみに>こちらで購入。
別売りのキャスターも買いました。風通し良くて掃除の時ラクです!
左端下段の収納ケースに>無印のファイルボックスを入れて、書類収納引出しにしました。
家中の書類はここ!って決めたので探しまわらずに済みます。
試しにテプラでラベルを貼りました。手書きのほうが楽かな^^;
今までは保証書や説明書をポケットファイルで管理してましたが、しまうのが億劫に。。
このフォルダならサッと入れやすくて探すのも楽です^^
余談ですが、フォルダの高さが合わず引出しに入らなかったので、タブ部分を5mm程切りました。
50枚も! でもまだ50枚残ってます。。
でもこういう失敗は私にはよくあることです^^
とっても丁寧な収納ですねー。
そうそうポケット式になっているものって差し込むの面倒なんですよね。
私も随分いろいろな場所で使っていたけど、元来面倒臭がりやなのでほとんど却下されました。
我が家も同じ無印のファイルボックスに取説類をいれてますが、大まかに2つ(AV機器と家電)に分けて入るだけでドサット収納です。
トリコさんの収納を見ていると、いろいろといじりたくなってしまって困ります。
今はそんな元気も時間も無くひたすら衝動を抑えている状態です。
早くこの忙しさから開放されたいです。
わかりまーす!
私もこうゆう失敗しまーす・・・。
で、切っちゃった後で、切らなくても入る方法を見つけたりして
はぁーとなる、ダブルでおバカです・・・×
取説、私もこんな方法で収納したい!と思いつつ
1年経っちゃったー。
50枚、他にはどんなものを仕舞うのかな~?
楽しみにしてよーっと。
有難うございます!
ここに移動させる前はかなり適当でした^^; 数年間放置・・・
私もかなりの面倒臭がりやです。
ファイルボックスにそのまま入れるって、思いつかなかったー!
シンプルでいいなぁ♪
私もまるまる虫さんの整理整頓記事を見るとフツフツと片付け欲が沸きますよ~^^
今回の押入れ収納見直しが正にです!
手付かずの冷蔵庫も何とかしたいなぁ。
お仕事一段落したら思い切り片付けだ!!
その頃にはもう少し涼しくなって掃除しやすいかな。
KUUさんも?^o^
「切った後で入る方法・・・」よくあるー!!^皿^
よく調べないで買うから失敗ばかり×o×
でも実践してみないとダメなんですよね。
取説はず~っと数年も放置しっぱなしでしたー。
張り切りすぎて100枚もフォルダ買っちゃったけど、どうしよ~^^;
良いアイディアが浮かぶといいなぁ。